TFCC損傷(三角線維軟骨複合体損傷)

2022.07.12

TFCC損傷ってどんな怪我なの?

・手首の小指側にあるTFCCと呼ばれる靱帯と線維軟骨の複合体が損傷する怪我です。

・手をついて転倒し、強い捻じれと背屈(手の甲を反ること)が強制されて怪我をする事が多いです。

・スポーツ等では野球のバッティング、ゴルフスイング、テニスやバトミントンといったラケット競技で好発します。

TFCC損傷の原因

多くは交通事故や転倒などによる捻挫などの「外傷」や、ゴルフ野球などのスポーツや力仕事によるオーバーユース(使いすぎ)や、加齢による変形などの「変性」により、TFCCに負荷がかかり損傷することで見られます。

基礎疾患として、リウマチ痛風にかかっていると、TFCC損傷にかかるリスクが高くなると言われています。

TFCC損傷の症状

手関節、特に小指側に鋭い痛みや不安感が多く、手首をひねる運動、ドアノブを回すような動作が痛みのため困難となる事が多い。

その部位を押さえると痛みが出現します。

当院のTFCC損傷に対する施術

TFCC損傷になる方は動きに制限がある手首を過度に使う事によって負担がかかり痛みが出現します。

画像にもあるように尺側手根伸筋という筋肉に疲労が溜まると手首の安定性が低下し動きが制限され負担がかかり、手の平の筋肉である母指球筋が過度に使われ疲労が溜まっきます。当院では前腕~手の平の筋肉に対してアプローチ(筋膜リリースラジオ波を使って緩める)を行い、TFCCの周りの環境を整え、患部には損傷してしまった組織の治りを早める微弱電流超音波を使用し脱着可能な固定材をつけ患部の安定性を保ち負担をかけない様に処置していきます。

症状の度合いにもよりますが、5回~7回の施術で痛みは改善されるケースが多いです。